肌に潤いを与えるエストロゲンは生理後に分泌量が高まる
![]() |
生理後になると、肌を潤わせる効果がある、別名エストロゲンといわれる卵胞ホルモンがたくさん分泌されます。 |
このエストロゲンは、コラーゲンを増加させる役割を持っているため、肌を美しくさせる働きがあります。
エストロゲンは、お肌の若々しさを維持する重要なものなので、注目のホルモンです。
思春期ごろからエストロゲンは急激に増加します。
しかし、30代後半になると、徐々にエストロゲンの量が減少していき、閉経と同時に劇的に減るのです。
エストロゲンの量を増加させるために薬を飲むことは避けてください。
美容目的で薬に頼ることは非常に危険です。
なぜならば、少しのホルモンでもからだに大きな影響を及ぼすからです。
例えば、女性に男性ホルモンを大量に投与した場合、男性化させることができます。
それくらい、ホルモンが人体に与える影響は多大なものなのです。
また、大豆を多量に食べることでシワやシミ予防になると思っている人がいますが、それは間違いです。
確かに、大豆は女性ホルモン様といわれていますが、完璧に女性ホルモンと同じではないのです。