黄体ホルモンが分泌されると肌の調子が崩れる!
![]() |
生理前になると、皮脂の分泌量が増加します |
これは、別名プロゲステロンといわれる黄体ホルモンが生理前になると分泌されるからです。
このホルモンが分泌されることで、シミができたり、ニキビが発症したりします。
不規則な生活習慣が身についていたりすると、この黄体ホルモンの影響は大きくなるため、規則正しい生活を心掛けることが重要です。
生理前は、肌が通常よりも敏感になっているので、スキンケアには注意が必要です。
化粧品は、必ず敏感肌用のものを使い、肌に負担をかけないようにしましょう。
また、保湿ケアを集中して行うことが大切なので、この時期は、美白化粧品やニキビ用化粧品の使用は控えてください。
しかし、シミのもととなる紫外線対策は必要です。
“黄体ホルモンがたくさん分泌されることが原因で生理前にニキビができる” と思っている人がいるかもしれませんが、大人ニキビの場合は、生活習慣が乱れていたり、ストレスなどによってホルモンのバランスが崩れることが一番の原因なのです